株式会社ワールド自動車

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT

BLOG ブログ

BLOG

  • ALL
  • staffblog

冬にエンジンがかからない?セルは回るのに始動しない原因と対処法を徹底解説 - 車買取査定は江別のワールド自動車へ

2025.08.23(Sat)

STAFFBLOG

目次

  1. ◇ 冬にエンジンがかからない?
  2. ▷ セルは回るのに始動しない原因と対処法を徹底解説
  3. ▷ 代表からのご挨拶
  4. ▷ LINEお手軽査定はこちら ※メールやお電話ももちろん受け付けております♪

◇ 冬にエンジンがかからない?

みなさんこんにちは!ワールド自動車です。
いつもご覧いただきありがとうございます!

今回も車に関する記事を書いていきたいと思います!
最後までぜひ!


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
車を査定してもらいたい...
でもお店にいったら営業かけられるかもしれないし嫌だな...
そんなことございませんか?

当社では、「お客様」「販売店様」「業者様」の「三方良し」をモットーに
LINE簡易査定により、車の買取価格の基準を提示させていただきます!(他社様とぜひ比較してください!)
他社様への相談材料に使うもよし、車の価値を確認するもよし
まず最初に当社へご相談ください♪

※もちろんメールやお電話での査定も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
E-Mail:abe-world-no1@hotmail.co.jp
TEL:011-312-3586

◆ 当社LINE ID ◆
「world3278」で検索♪

車検証をお手元にご用意いただき、査定したいお車の
①初年度登録年月
②車検の有無(あればいつまでか)
③型式
④車台番号
をLINEにお送りください♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

▷ セルは回るのに始動しない原因と対処法を徹底解説

「キュルキュルとセルモーターの音はするけど、エンジンがかからない…」
寒い冬の朝、そんな経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?

実はこの症状、冬の低気温によって起きやすい“季節性トラブル”のひとつです。
この記事では、セルは回るのにエンジンが始動しないときに考えられる原因と、それぞれの対処法をわかりやすく解説します。


■ まず「セルが回る」とはどういう状態?
エンジンを始動するとき、「キュルキュル」という音が聞こえれば、セルモーター(スターターモーター)が正常に動いている状態です。
つまり、バッテリーにはある程度電力があり、セルを回す力はあるということ。

それでも**エンジンが始動しない場合は、燃料や点火系など“セルの先の問題”**が疑われます。


■ 冬に起きやすい「セルは回るのにかからない」原因5選

① バッテリー電圧の低下(ギリギリ動く状態)
冬場は気温が低下することでバッテリーの性能自体が落ちます。
セルはかろうじて回るけれど、点火装置に十分な電力が届かず、スパーク(火花)不足で始動できないケースがあります。

対処法:電圧が低ければブースターケーブルで他車から電力供給

根本解決にはバッテリーの交換や充電を検討


② 燃料の霧化不良・気化不足(特に寒冷地)
寒いとガソリンが気化しにくく、エンジン内部にうまく混合気が作られないことがあります。
結果、燃焼がうまく行われず、かかりが悪くなります。

対処法:数回セルを回す(連続ではなく5~10秒ずつ)

エンジンが温まるまで少し時間を空けて再始動を試みる


③ プラグの劣化・かぶり
プラグが劣化していたり、何度もセルを回して**ガソリンがプラグに付着(かぶり)**してしまうと、点火しなくなります。

対処法:プラグの交換や清掃

かぶった場合は、**アクセル全開でセルを回す(空気量を増やす)**ことで復活することも


④ 燃料ポンプの不具合
燃料ポンプが故障していたり、冷えによって動作不良を起こすと、燃料がエンジンまで届かないため、エンジンは始動できません。

対処法:車のキーをオンにしたときに**「ウィーン」という燃料ポンプ音が聞こえるか確認**

音がしない場合は修理工場へ(DIYでの修復は難しい)


⑤ イモビライザーの作動
防犯装置であるイモビライザーが正常に認証されていないと、セルは回ってもエンジンがロックされる仕様の車種があります。

対処法:スペアキーで試す

キーフォブの電池交換

メーターパネルにイモビランプが点滅しているか確認(点滅中は始動不可)


■ 冬に備えてできる予防策

・バッテリーの点検・交換 → 3〜4年使用している場合は冬前に点検 or 交換を検討

・プラグやエアクリーナーの清掃・交換 → 燃焼効率が悪いと始動性も悪くなるため、定期的なメンテナンスが重要

・ガソリンは常に余裕を持って入れる → 冬場の水分混入や気化不足対策に有効

・ブースターケーブルの常備 → 出先でかからないときに助けてもらえる、冬の必需品


■ それでも始動しない場合は?
何度か試してもエンジンがかからないときは、セルを長時間回しすぎるのはNGです。
セルモーターやバッテリーへのダメージになります。

対処の優先順位:ブースターケーブル or モバイルジャンプスターターを使用

それでも無理なら、JAFやロードサービスを呼ぶのがベスト


■ まとめ

冬の「エンジンかからない」トラブルは早めの備えと冷静な対処で防げる!

セルが回る=バッテリーは生きているが、点火・燃料系に問題がある可能性

原因はバッテリー弱り・プラグかぶり・燃料気化不足など多岐にわたる

対処法を覚えておけば、焦らず対応できる

冬に備えて日常点検&必要な用品の準備を忘れずに!

▷ 代表からのご挨拶

このたびは【株式会社ワールド自動車】のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私は、2014年に代表取締役に就任しました。当社の使命は、お客様が思い描くカーライフに寄り添い、お車を購入されたあとも安心してご乗車いただけるようサポートすることだと考えております。

理想とする売却価格も、理想とするお車も、人によってさまざまです。だからこそ、お客様のご希望を詳しくお聞きしてから、その方だけに合った買取・販売プランをご提案することを大切にしています。あなたが新たなカーライフに踏み出すとき、当社が伴走者になれたら幸いです。

▷ LINEお手軽査定はこちら ※メールやお電話ももちろん受け付けております♪

◆ 当社LINE ID ◆
「world3278」で検索♪

車検証をお手元にご用意いただき、査定したいお車の
①初年度登録年月
②車検の有無(あればいつまでか)
③型式
④車台番号
をLINEにお送りください♪

※もちろんメールやお電話での査定も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
E-Mail:abe-world-no1@hotmail.co.jp
TEL:011-312-3586
BACK
  1. HOME
  2. BLOG
  3. 冬にエンジンがかからない?セルは回るのに始動しない原因と対処法を徹底解説 - 車買取査定は江別のワールド自動車へ
株式会社ワールド自動車

≪本社≫
〒002-8008
北海道札幌市北区太平8条7丁目5-12

≪江別展示場≫
〒067-0052
北海道江別市角山449-176

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • プライバシーポリシー

© 2023 株式会社ワールド自動車