株式会社ワールド自動車

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT

BLOG ブログ

BLOG

  • ALL
  • staffblog

車庫証明申請、もう迷わない!書類の書き方から法人申請の秘訣まで徹底ガイド - 車買取査定は江別のワールド自動車へ

2025.05.10(Sat)

STAFFBLOG

車庫証明申請、もう迷わない!書類の書き方から法人申請の秘訣まで徹底ガイド - 車買取査定は江別のワールド自動車へ

目次

  1. ◇ 自動車保管場所証明申請書とは?
  2. ▷ 取得の流れから法人申請まで徹底解説
  3. ▷ 代表からのご挨拶
  4. ▷ LINEお手軽査定はこちら ※メールやお電話ももちろん受け付けております♪

◇ 自動車保管場所証明申請書とは?

みなさんこんにちは!ワールド自動車です。
いつもご覧いただきありがとうございます!

今回も車に関する記事を書いていきたいと思います!
最後までぜひご覧ください!


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
車を査定してもらいたい...
でもお店にいったら営業かけられるかもしれないし嫌だな...
そんなことございませんか?

当社では、「お客様」「販売店様」「業者様」の「三方良し」をモットーに
LINE簡易査定により、車の買取価格の基準を提示させていただきます!(他社様とぜひ比較してください!)
他社様への相談材料に使うもよし、車の価値を確認するもよし
まず最初に当社へご相談ください♪

※もちろんメールやお電話での査定も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
E-Mail:abe-world-no1@hotmail.co.jp
TEL:011-312-3586

◆ 当社LINE ID ◆
「world3278」で検索♪

車検証をお手元にご用意いただき、査定したいお車の
①初年度登録年月
②車検の有無(あればいつまでか)
③型式
④車台番号
をLINEにお送りください♪
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

▷ 取得の流れから法人申請まで徹底解説

自動車を所有する上で、ほぼ全ての方に関わる手続きが「車庫証明」、正式名称「自動車保管場所証明書」の取得です。この証明書を申請する際に必要となるのが「自動車保管場所証明申請書」。

今回は、この自動車保管場所証明申請書とは一体何なのか、その取得の流れ、そして個人だけでなく法人が申請する場合の注意点までを徹底的に解説します。この記事を読めば、申請書の作成から証明書の取得まで、スムーズに進めることができるでしょう。


◆ 自動車保管場所証明申請書とは?その役割と重要性
 ◆
自動車保管場所証明申請書は、自動車の保有者が、法律で定められた要件を満たす適切な保管場所(車庫)を確保していることを証明するために、管轄の警察署に提出する公的な書類です。

この申請書は、単に車の保管場所を報告するだけでなく、以下の重要な役割を担っています。

・違法駐車の抑制
適切な保管場所を確保することで、道路上や公共の場所への違法駐車を防ぎ、交通の円滑化を図ります。
・自動車の不正取引の防止
車庫証明の取得は、自動車の登録における重要な要件の一つであり、不正な売買や登録を抑制する効果があります。
・地域社会の安全確保
放置車両や盗難車の発生を抑制し、地域住民の安全で安心な生活環境を守ります。

つまり、自動車保管場所証明申請書は、安全で秩序ある自動車社会を実現するための基礎となる重要な書類なのです。

◆ 自動車保管場所証明申請書の入手方法 ◆
自動車保管場所証明申請書は、主に以下のいずれかの方法で入手できます。

・管轄の警察署の窓口で直接受け取る
最も一般的な方法です。申請を行う予定の警察署の交通課などの窓口で、「車庫証明の申請書をください」と伝えれば、必要な書類一式を受け取ることができます。
・警察署のウェブサイトからダウンロードする
多くの警察署のウェブサイトでは、申請書や記入例のPDFファイルをダウンロードできます。自宅やオフィスで事前に印刷・準備できるため、窓口に行く手間を省けます。
・自動車販売店や行政書士事務所で入手する
車の購入手続きを依頼する販売店や、車庫証明の取得代行を依頼する行政書士事務所で用意してくれる場合があります。

◆ 自動車保管場所証明申請書の書き方 ◆
申請書には、申請者、自動車、保管場所に関する様々な情報を正確に記入する必要があります。主な記載事項は以下の通りです。

申請者の情報
・住所
住民票に記載されている住所を正確に記入します。法人の場合は、法人の本店または主たる事務所の所在地を記入します。
・氏名(名称)
個人の場合は氏名を、法人の場合は正式な法人名を記入し、代表者名を併記します。
・電話番号
日中連絡が取れる電話番号を記入します。
・自動車の使用者
自動車の所有者と異なる場合は、使用者の住所、・氏名(名称)、電話番号を記入します。

自動車の情報
・車名
メーカー名を正式名称で記入します(例:トヨタ、日産など)。
・型式
車検証に記載されている型式を正確に記入します。
・車台番号
車検証に記載されている車台番号を正確に記入します。
・自動車の大きさ
車検証に記載されている全長、全幅、全高をミリメートル単位で記入します。

保管場所の情報
・保管場所の位置
保管場所の所在地を、住居表示または地番で正確に記入します。
・保管場所の種別
自己所有、賃貸、その他から選択します。
・保管場所の使用者
申請者と異なる場合は、使用者の住所、氏名(名称)を記入します。
・保管場所の平面図及び配置図
別途、保管場所の形状や寸法、周囲の建物や道路との位置関係、自動車の駐車位置などを図面で示す必要があります。

添付書類
保管場所の所在図・配置図: 上記の通り、詳細な図面が必要です。
・保管場所使用権原疎明書面(自認書)または保管場所使用承諾証明書
・自認書
申請者自身の土地や建物が保管場所の場合に提出します。
・保管場所使用承諾証明書
他の人の土地や建物を借りて保管場所とする場合に、その所有者や管理者に記入してもらう書類です。
・住民票の写しまたは印鑑登録証明書
申請者の住所を確認するために必要です。法人の場合は、商業登記簿謄本または抄本が必要となる場合があります。
・自動車の車名・型式などがわかるもの
車検証のコピーや自動車の注文書などを用意します。

記入時の注意点
・楷書で丁寧に、黒色のボールペンまたはインクで記入してください。
・修正液や修正テープの使用は避けるのが望ましいです。間違えた場合は二重線で訂正し、訂正印を押印します。
・空欄がないように、該当しない場合は「なし」と記入します。
・所在図・配置図は、正確な縮尺で、分かりやすく丁寧に作成することが重要です。


◆ 自動車保管場所証明申請から交付までの流れ ◆
自動車保管場所証明申請書を提出してから、実際に車庫証明書が交付されるまでの一般的な流れは以下の通りです。

・必要書類の準備
上述の申請書や添付書類を全て揃えます。不備がないか再度確認しましょう。
・管轄の警察署へ申請
準備した書類を、保管場所を管轄する警察署の交通課などの窓口に提出します。申請時には手数料が必要となるため、事前に確認しておきましょう。
・警察署による審査・調査
提出された書類に基づいて、警察官が内容の審査や、実際に保管場所が要件を満たしているかの現地調査を行います。
・車庫証明書の交付
審査に問題がなければ、通常、申請から数日~1週間程度で車庫証明書と保管場所標章が交付されます。交付予定日については、申請時に警察署の担当者に確認しましょう。
・車庫証明書の受領
指定された日時に警察署の窓口へ行き、車庫証明書と保管場所標章を受け取ります。受領時には、本人確認書類が必要となる場合があります。


◆ 法人が自動車保管場所証明を申請する場合の注意点 ◆
法人が自動車保管場所証明を申請する場合、個人の場合と比べていくつかの注意点があります。

・申請者の情報
申請者の欄には、法人の正式名称、本店または主たる事務所の所在地、代表者の役職・氏名を記入します。
・添付書類
個人の住民票の代わりに、商業登記簿謄本または抄本(発行から3ヶ月以内のもの)が必要となる場合があります。警察署によって異なる場合があるため、事前に確認しましょう。
・使用者の情報
自動車の使用者も法人となる場合は、その法人の情報(名称、所在地、電話番号)を記入します。
・代表者印または社印
申請書や委任状(代行を依頼する場合)に、代表者印または社印の押印が必要となる場合があります。
法人名義で自動車を登録する場合は、車庫証明も法人名義で取得する必要があります。手続きの際には、個人の場合よりも提出書類が多くなる可能性があるため、事前に管轄の警察署に確認することをおすすめします。


◆ まとめ ◆
自動車保管場所証明申請書は、安全なカーライフを送るための第一歩となる重要な書類です。取得の流れや必要な書類をしっかりと理解し、正確に申請を行うことが大切です。

法人が申請する場合は、個人の場合と異なる点もあるため、事前に警察署に確認するなど、余裕をもって準備を進めましょう。この記事が、あなたの車庫証明取得の手助けとなれば幸いです。


もちろん当社ではご相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください!

▷ 代表からのご挨拶

このたびは【株式会社ワールド自動車】のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

私は、2014年に代表取締役に就任しました。当社の使命は、お客様が思い描くカーライフに寄り添い、お車を購入されたあとも安心してご乗車いただけるようサポートすることだと考えております。

理想とする売却価格も、理想とするお車も、人によってさまざまです。だからこそ、お客様のご希望を詳しくお聞きしてから、その方だけに合った買取・販売プランをご提案することを大切にしています。あなたが新たなカーライフに踏み出すとき、当社が伴走者になれたら幸いです。

▷ LINEお手軽査定はこちら ※メールやお電話ももちろん受け付けております♪

◆ 当社LINE ID ◆
「world3278」で検索♪

車検証をお手元にご用意いただき、査定したいお車の
①初年度登録年月
②車検の有無(あればいつまでか)
③型式
④車台番号
をLINEにお送りください♪

※もちろんメールやお電話での査定も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
E-Mail:abe-world-no1@hotmail.co.jp
TEL:011-312-3586
BACK
  1. HOME
  2. BLOG
  3. 車庫証明申請、もう迷わない!書類の書き方から法人申請の秘訣まで徹底ガイド - 車買取査定は江別のワールド自動車へ
株式会社ワールド自動車

≪本社≫
〒002-8008
北海道札幌市北区太平8条7丁目5-12

≪江別展示場≫
〒067-0052
北海道江別市角山449-176

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • プライバシーポリシー

© 2023 株式会社ワールド自動車